有田みかん、産直グルメお取り寄せ 心斎橋花房
心斎橋花房
心斎橋花房トップ ご利用ガイド 会社概要 心斎橋花房会員登録 お問合せ お買い物かご

産直フルーツ 産直お野菜 スイーツ 海産物
肉/畜産品 農産加工品 乳製品 お寿司、鯛めし、ラーメン
飲料 お酒、ワイン ほっこり生活 健やか生活
 ■マイページログイン ■サイトマップ ■特定商取引に関する法律に基づく表示 ■個人情報の取り扱いについて

心斎橋花房トップ > 会社概要


会社概要
株式会社キャナック

株式会社キャナック
 〒586-0018  大阪府河内長野市千代田南町18−5
 TEL:0721-52-5991  FAX:0721-52-5992

  代表取締役  :難波 経博
  店舗運営責任者:難波 真理子

  URL http://www.kyanak.co.jp

 

心斎橋花房

昭和61年頃の心斎橋花房心斎橋花房は天保年間(1830〜43)の創業以来、約160年に渡り、大阪心斎橋 大丸前で和装小物と傘の商いをしてまいりました。
 残念ながら、本店は平成10年に閉店いたしましたが、インターネットの世界で新たな商いをさせていただいております。
 ほっこり心の和む和の小物と、全国各地より選りすぐりのフルーツ、農産物、銘品を産地直送のお取り寄せでお届けいたします。

 どうぞ、よろしくお引き立てのほど、お願いいたします。

 

 心斎橋花房と私  
こだわりの有田みかんのこと
心斎橋花房は私の父の実家でした。
子供の頃はお店(花房のことです。)に行って 、おばあちゃん(父の母です。)にデパートでおもちゃを買ってもらうのが、すごく楽しみでした。
高校生・大学生の時は年末や誓文払いの時にお店でアルバイトしました。頼りない店員でしたが、お客様と接するのはとても楽しかったです。

その後、就職、結婚、子育てと、時を経るに従ってお店へ行くことは少なくなりましたが、いつも変わらず、大阪のど真ん中に自分の心の拠り所があるんだ!という気持ちはずっと持ち続けていました。

その心斎橋のお店は閉店してしまいました。

今回、インターネットで商いを始めるに当たって、 本店が心斎橋にないのに心斎橋花房を名乗って良いものかと、ずいぶん悩みましたが、やはり、花房の心は今も心斎橋にあるものと信じ、心斎橋花房を名乗ることにいたしました。

どうぞ、心斎橋花房をよろしくお願いいたします。

店長 難波真理子

和風雑貨を取り扱うお店に有田みかんなんてと思われるかもしれません。
心斎橋花房をWeb上で復活させたのは、店長(家内)の想いもありますが、失われて行く匠の技を生かした作品を創造して行きたいという私の想いもありました。

Webには、今そこにある匠の技を紹介できることが可能であると思っています。

偶然、32年前から和歌山県の有田郡にある栗山園の有田みかんを買い求める様になりました。毎年、買い求めている内に 栗山園の有田みかんの素晴らしさに魅せられて行く様になりました。

栗山園
のみかん作りの姿勢、栗山さんご一家のお人柄に惹かれる様になっています。お伺いいたしましたところ、栗山園は、慶長7年(1602年)以来、400年余りの伝統をお持ちとのことです。

栗山園
のみかん作りはもう単なるみかん作りではなく、伝統ある匠の技であると感じています。この匠の技を皆様にご紹介したいと思っております。

今後、皆様に色々なことをお伝えできればと考えています。どうぞ、よろしくお願いします。

副店長 難波経博

 


●商品のお支払い方法・配送料・返品に関しまして、詳しくはこちらをご覧ください。
心斎橋花房
株式会社キャナックEC事業部
〒586-0018 大阪府河内長野市千代田南町18-5
     TEL:0721-52-5991
     FAX:0721-52-5992
     e-mail:info@e-hanafusa.com

■心斎橋花房トップ  ■マイページログイン ■サイトマップ ■特定商取引に関する法律に基づく表示 ■個人情報の取り扱いについて

心斎橋花房 日本の匠 工芸館あづみ野ガラス工房WebShop株式会社キャナック  ▲ このページのトップへ

 



Copyright(c)2002-2017 Kyanak Co.,Ltd All Right Reserved.