1歳のお誕生祝いに 一升餅


【誕生餅の由来】 誕生餅の由来は地方によって諸説ありますが 一般的にはお子様の1歳の誕生日に 1升餅(誕生餅)を風呂敷で包んで背負わせて 尻餅を搗かせます。 「食べ物」の代表として誕生餅を背負い尻餅を搗く。 つまり背負いきれない程の食べ物。 と、言うことで一生食べ物に不自由しない。 このような願いが込められていると言われています。 誕生餅は約1.8Kgあり これは1歳児にとっては大変な重さです。 普通は背負いきれずに尻餅を搗いて(転倒して)しまいますので 怪我のないように優しく補助してあげて下さい。 由来から分かるように 尻餅をつく(転倒する)のが前提の儀式です |
餅米は全国優秀生産地の佐賀県産米を使っています。 甘みがあり粘りが強く、もちもち感たっぷりのお餅に仕上がっています。 原材料 佐賀県産もち米 大きさ 1升 合わせて1.8キログラム 一升餅を6個に小分け 1個300g×6個 お名前シール付 お客様からのご要望から生まれた新商品です。 お誕生餅を1個300g小餅に整え ひとつずつ個包装し お子様のお名前シールを貼り仕上げました。 (お餅にお子様のお名前は書いてありません。) 楽しいお誕生日の後 必要な人数分だけ小餅として ご用意できます。 切る手間もなく 大好評をいただいています。 ひとつひとつ密封包装をしていますので安心です 一升餅の到着希望日は お誕生日当日がおすすめです。 幸成堂では、 つきたての一升餅を即発送し、 ご指定日のご指定時間の お届けを心がけています 【賞味期限】 発送日より5日 開封されましたら 冷凍保存で60日 |

☆☆☆幸成堂の一升餅には下記の特典付き☆☆☆
一升餅のおんぶに使える風呂敷プレゼント!! 一升餅専用箱.お名前の熨斗紙無料!! 一升餅小分用のナイロン袋ご希望のお客様には無料進呈!! 背負い風呂敷は若草色の不織布です |
![]() |
商品説明
つきたて発送の一升餅です。お子様の満一才のお誕生日のお祝いに!
商品仕様
製品名: | 一升餅(1.8キロ) 紅小餅+白小餅6個セット 風呂敷付き お名前シール無料 つきたて、やわらかい!満一才のお誕生日祝に! |
---|
一升餅を6個に小分け
1個300g×6個
お名前シール付
お客様からのご要望から生まれた新商品です。
お誕生餅を1個300g小餅に整え、ひとつずつ個包装し、お子様のお名前シールを貼り仕上げました。
(お餅にお子様のお名前は書いてありません。)
楽しいお誕生日の後、必要な人数分だけ小餅としてご用意できます。
切る手間もなく大好評をいただいています。
ひとつひとつ密封包装をしていますので安心です
【つきたて発送】
その日の朝についたお餅をその日のうちに発送いたします。
【原材料】佐賀県産もち米
【大きさ】1升 合わせて1.8キログラム
【賞味期限】 発送日より5日 冷所保存
【特典】
おんぶに使える風呂敷は無料です。
お子様のお名前シールは無料です。
(お餅にお子様のお名前は書いてありません。)
専用のお箱、お熨斗は無料です。
誕生餅の由来は地方によって諸説ありますが、一般的にはお子様の1歳の誕生日に1升餅(誕生餅)を風呂敷で包んで背負わせて尻餅を搗かせます。
「食べ物」の代表として誕生餅を背負い尻餅を搗く。つまり背負いきれない程の食べ物。と、言うことで一生食べ物に不自由しない。このような願いが込められていると言われています。
![]() 数々の和菓子コンクールで優勝、入賞の 実力ある和菓子店です。 実力はもちろんのこと、次々とユニークな企画を 打ち出している注目のお店です! 大阪名物 『そろばん団子』『とら焼き』 『よいしょ餅』『笑わず餅』などでTV局の取材 を受けているお店です! 最近は、糖分の摂取が制限されている糖尿病の方や カロリー制限を受けておられる方のために 低カロリーで美味しい和菓子を創作しています! |
![]() 幸成堂 前田宗城常務 現在の社長 前田一男は、長崎県島原市の出身で幼少の頃から親類の菓子屋を手伝い、 カステラの職人として、大阪の名店「ももや」で工場責任者として従事いたしておりました。 当時、仕事仲間と数々の銘菓を作り出し、退職後、朝日堂、長久堂 長栄堂等各店で修業を積み、43年に独立して和菓子司幸成堂を開業いたしました。 2児の男の子の父としてがむしゃらに働き、その後、昭和58年長男泰則(現在取締役専務)が幸成堂に入社、同年次男宗城(現在取締役常務)が名古屋の老舗左近に入社いたしました。 平成元年に2店舗目となる浜寺店オープン。 平成二年次男入社の際に平成三年株式会社幸成堂として改組いたしました。 平成八年新北島店を工場とともにオープン、その後 大阪市の新大阪開発事業に参加し そろばん団子を発売いたしました。 次男の製菓技能士免許1級取得、社長前田一男の全国菓子技術者団体副会長、大阪菓子審議会会長を歴任して、熊本全国菓子博覧会における製菓部門工芸菓子審査委員長に就任いたしました。 幸成堂のモットーは、お客様に味はもちろんのこと、価格でも喜んでいただける菓子つくりにまい進しております。 今年はウエルネスをキーワードに身体に優しい和菓子を一番に創作して行く予定にしております。 産地を含む材料の安心、来ていただいたお客様への笑顔、通販のお客様への安心の表示を営業目標に向かって、日々努力しております。 |