
紀州徳川家のおみかんで明治に至るまで
和歌山城から城外持ち出し禁止でした。
明治になってから、和歌山城に残っていた
たった1本の樹から、大江氏が「接ぎ木」を行い
その「接ぎ木」から、和歌山県湯浅町の
千川安松氏が一部を貰い受け、栽培範囲を広げ
現在に至っています。
三宝柑は、和歌山では「春の訪れ」を
彷彿させるみかんです。
和歌山特産の三宝柑♪ 活用法



商品説明
紀州徳川家のおみかんで明治に至るまで和歌山城から城外持ち出し禁止でした。大変良い香りで和歌山では「春の訪れ」を彷彿させるみかんです
商品仕様
製品名: | 栗山園の葉付き三宝柑10kg 【送料無料(沖縄は1000円)】 |
---|
【送料無料(沖縄は1000円)】
※沖縄の送料は自動計算できませんので、後ほど訂正してご連絡いたします。
【産直和歌山県】
出荷開始は3月中旬過ぎ頃からの予定です。
紀州徳川家のおみかんで明治に至るまで
和歌山城から城外持ち出し禁止でした。
明治になってから、和歌山城に残っていた
たった1本の樹から、大江氏が「接ぎ木」を行い
その「接ぎ木」から、和歌山県湯浅町の
千川安松氏が一部を貰い受け、栽培範囲を広げ
現在に至っています。
三宝柑は、和歌山では「春の訪れ」を
彷彿させるみかんです。
1個あたり約230g~280gあります。
およそ40個前後が目安です。
名称 三宝柑 産地名 国産(和歌山県)
和歌山 有田 栗山園 |
![]() | 歴 史 | 栗山園は、慶長7年(1602年)以来400年の伝統を持つ由緒正しい有田有数の有田みかんの生産農家です。 栗山園のみかんは、人気が高く一般市場には出回っていません。 |
場 所 | 和歌山県有田郡広川町井関 栗山園は、湯浅湾に面した暖かい南向きの山の斜面にあります。 海からの優しい風と降りそそぐ南の太陽が、1年中、甘くて香りの高いジューシーなみかんを たわわに実らせます。 |
オーナー | |
お父さん 栗山冨宏さんと お母さん 栗山靖子さんです。 | 息子さん 栗山和久さん お嫁さん 栗山まゆみさん |
![]() | ![]() |
オーナーのこだわり | |
| 土作りに最善の努力を払っています。1970年以来、有機肥料(いろいろな魚を 乾燥して粉にしたもの)だけで32年施肥を行い、自然で人に優しいみかんを目指しています。 |
| 収穫後、見栄えを良くするためのガス処理(人工着色)、ワックス処理など一切行っていません。 |